私の 建築有用情報本当の地震対策儲けない投資ガンを忘れる遠距離介護学びつつ老いる鳥を感じる何でも木彫り楽しい植物画
飾って楽しい植物画(ボタニカルアート)

 つい最近、高齢でボタニカルアートのサークルに入り、少しだけ絵に目覚めました。先生から僅かでも指導を受けると見違えるようになり励みになります。植物の神秘を感じながらを描きたいと思っています。なお本HPは制作順や過程整理し、後の参考にするため作成しています。お楽しみ頂ければ幸いです。

Naturalist/ 形態学/ 植物図鑑/ 樹木一覧/ 庭木図鑑/ 季節の花/ 花冠/ 蝶形花冠/ 色見本/ 色相環/ 色トーン/ 重色/ 富太郎/ 牧野庭/ フィボナッチ/ コオロギ/
小林英成/ 水彩紙/ パラリ筆/ 水彩額/ 白ペン/ 鉛筆削/ 消ゴム/ 8B/ 3B/ 2B/ HB/ F/ H/ 芯0.5/ 芯0.7/ 防かび/ ハンガー/ パレット/ 記録紙/ 筆ペン/

▲24(ハナミズキ)
真っ赤になる前のハナミズキの紅葉を描きたいと思っています(制作途中)。


▲24(ツワブキ)
ツヤツヤとした葉が丸く反ったツワブキの葉を上手く描けたらと思っています(制作途中)。


▲24(ヒマラヤユキノシタ)
肉厚で鮮やかなヒマラヤユキノシタを描いてみました(制作途中)。


▲24(アジサイ)
葉脈(細脈)を描く練習を兼ねてアジサイを描いてみました(制作途中)。 (アジサイ経過アジサイ/ ガク〃/


▲24(マテバシイ)
いままで気にもとめなかったドングリです。たまたま「何故こんな実の付け方をしているのか?」と思ったのをきっかけに描いてみました。常緑樹のマテバシイは二年で熟成します。頂部の小さな実は来年用の受粉済の実と知りました(制作途中)。 マテバシイ/ 〃2/


▲24(ヤマボウシ)
葉脈(側脈)を描く練習に葉のみを描いてみました。

ヤマボウシ葉経過

▲24(オニグルミ)
羊に似た葉痕(前年の枝が落ちた痕)の頭上から新芽が出るのに興味を持って描いてみました。幹の葉痕から葉と雄花が、頂部の葉痕から葉と赤い雌花(実になる)が育つのが面白いです。多摩川支流には膨大な数のオニグルミが自生しています。かつては貴重な食料だったと思います。

オニグルミ経過

▲24(ヤマボウシ)
花は空を向いているので背景が難しくなります。花や葉を引き立たせる色を考えてみました。

ヤマボウシ経過

▲24(キャベツ)
農家主導の貸し農園で育てたキャベツです。堅いキャベツの結実に感激して描いてみました。彩色は半年ほど考えているうちにイメージが出来ました。

キャベツ経過

▲24(トマト)
自作のトマトです。畑のトマトは葉が複雑に入り組んでいるので、枝4本のスケッチを別に描き、それを参考に描きました。 (トマト経過


▲23(クズ)
クズは至る所に繁茂する迷惑な植物ですが、花は不思議な美しさがあります。この絵で 蝶形冠を知りました。 (クズ経過


▲23(タケノコ)
自分で掘り出したタケノコです。重量感を表現できたのではないかと思います。


▲23(フキノトウ)
各ツボミの芯を一点に集めることを意識したら上手く描けました。


▲23(クサギ、ハナミズキ)
初めての植物画です。何とか描けました。




ご訪問ありがとうございました。

戻る


tayori.jpg